妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

アンリアル花占い

www.youtube.com

「今回のUE4ぷちコンは、妹が発案した、花びらをぷちっとする花占い的な物を出したよ」

妹「あ、本当に作ったんだ。時間もないし今回は無理かと」

「ちゃんとしたゲーム性をもたせる時間はなかったけど、よく考えたらゲームじゃなくてもいいし、映像作品でなくてもいいわけだから、ただ花占いするだけでもいいかと」

妹「たしかにぷちコンって感じはする」

「プチ整形というアイデアも思いついたけど、これはうまく作品化する目処が立たなかった。ネタとしては面白そうだったんだけど。ところで妹のやつは?」

妹「今月に入ってから何か作れないかと、頑張って(スプラトゥーンをして)たんだけど、期間内に作れそうになかったんで(スプラトゥーンをしてた)」

「そうなんだ……」

妹「ところでこの動画、字幕の下の方切れてない?」

「おや……なぜこんなことに……もう締め切りすぎてるから差し替えは無理だなあ。だいたいわかるから大丈夫だと思うけど」

妹「中身にはあんまり関係ないとこだしね」

「今回はDaVinci Resolveを使って動画を作った。無料版でもロゴ入らないし、使い方もそんなに難しくないから、ダウンロードできなくなってるムービーメーカーのかわりになりそう」

妹「この"ぷちっ"っていうのは自分で言ってるの?」

「言ってる。加工はしてあるけど。ぷちぷちシートを潰す音を録音しようかとも思ったけど、そもそもあれ潰す音ってあんまりぷちっとは聞こえない気がして、大量のぷちと聞こえる音を用意するのは、あれが一番手っ取り早かった。そのへんの話は明日以降詳しく解説していこうかと」

架空都市生成ツール『Medieval Fantasy City Generator』

gigazine.net


「今日はちょっと面白いツールを見かけたので試してみた。中世っぽい都市の地図を作ってくれるというやつなんで、ボタンを押すと適当な都市をでっち上げてくれる」

妹「どうやって使うの?」

watabou.itch.io

「普通にこのページを開くと、画面が出てくる。そして右上にあるボタンを適当に押す」

f:id:una_unagi:20180911235627p:plain
都市全体が城壁に覆われている

f:id:una_unagi:20180911235623p:plain
中心部の城にだけ城壁がある

f:id:una_unagi:20180911235626p:plain
壁のない都市

「という3パターンがあるみたいで、キーボードで切り替えできる。カーソルを合わせると、そのへんがどういう区画なのかという説明もでてくる。こういうのがあると、街を作る時に、建物をそれっぽく並べることができる。いくら良いアセットを使っても並べ方がアレだとアレだから……」

妹「それはたしかに……でもこれ使っても大丈夫なやつ?」

「好きに使ってと書いてあるから大丈夫。そのまま使っても改良してもいい」

Blenderでサボテン作り(7) 続・3D-Coatで色を塗る実験

f:id:una_unagi:20180911002401p:plain

「引き続き3D-Coatで色を塗る実験をやって、一応塗れなくはないかなというとこまではいけた」

妹「時間かかったね」

「なかなか情報がなくて……」

qiita.com

「まず前回の時点でこれはやってたんだけど、やっとく必要がありそう。今のバージョンだと、v45じゃなくv48になる。そしてテクスチャは手動で設定する

妹「結局手動になったんだ」

「色々試した結果、これが一番無難だった。一度設定してしまえば、次からはエクスポートした絵がそのまま反映されるようになるし。オブジェクトの名前とか書き出し先とか変えなければの話だけど。ノーマルマップも手動で反映させればデコボコも見える」

Simple3DCoatの場合

f:id:una_unagi:20180911002841p:plain

f:id:una_unagi:20180911002848p:plain

「3D-Coat用Blenderアドオンには2種類あって、Blenderに標準添付されてるのとは別の、Simple3DCoatというのもある。これだと画像付きのがそのまま出てくる。ただ更新じゃなくてimportだから、その都度オブジェクトが増えてしまう、そして名前がimportで固定だから、別のモデルを編集したら画像がそっちので上書きされる。なのでこの仕組みはあんまり便利じゃない」

Blender2.8の場合

「2.8に添付されてる3D-Coatプラグインはかなりバージョンアップしてるらしい。ちゃんとラフネスとかメタリックとかの材質にも対応してるという。ただBlender2.8自体が不安定で動作確認できなかった」

妹「前にやってなかった?」

「あと時のはちゃんと動いた。でも昨日今日とダウンロードしたバージョンは、テクスチャを表示するモードに切り替えると100%フリーズしちゃうので、読み込めたのかどうかよくわからない……まだベータ版以前だからしょうがないんだけど。ただこの開発が上手くいけば、もうちょっと楽に3D-Coatとやり取りできるようになるはず」