妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

プロシージャルな足場

f:id:una_unagi:20180407225854g:plain

妹「こういうのを、プロシージャルに作れるようにしたんじゃよ」

「これは何なの?」

妹「地面みたいなものなんだけど、なんというかね、普通に見えてる床とは別に、本当の床が置いてあるんだよ。見えないけどコリジョンのある。これを小さい床をいっぱいくっつけて作るの面倒だし、伸びるようにした」

「BSPブラシとかは?」

妹「それだと動作がよくわかんないというか、ちゃんとアクターとして扱えるやつの方がいいような気がする。色々追加したい物もあるし」

manabibeya.com
manabibeya.com

妹「このチュートリアルでやったのが使えるんじゃないかなと思って、使えそうだった。もうちょっと調整したいところはあるけど」

f:id:una_unagi:20180407230126p:plain

妹「今のところはこんな感じ。横にしか伸びないようにするとか、変な風にならないように制限をかけている。ところでこの長さを設定する変数を、Lengthってしてるんだけど、これってWidthの方がいいのかな?」

「うーん、この場合はLengthでいいんじゃないかな」

f:id:una_unagi:20180407231539p:plain

「Widthだとイメージ的にここの長さのことを言ってるような気がする。これを道と考えると、それを人が横から見てたとしても、道の幅はここの長さになるわけで」

妹「そういうものかな」

「とはいってもアセットとして売るわけでもないし、あとで自分がわかる範囲で、好きな変数名でいいと思うけど」

妹「本当にしたい名前は"長さ"なんだけど、そうやって日本語使うと色々面倒くさいことが起こるから……」

UE4の新しいチュートリアルビデオがVimeoにある

f:id:una_unagi:20180405232318p:plain

Unreal Engine | Video Tutorials

妹「昔チュートリアルで作ったやつを参考にしようと思って、動画を探してたんだけど。なんかビデオが変わってるような? 内容が手元にあるデータと違うし、場所もVimeoという知らない場所に」

「たしかに変わってるかも。Youtubeのやつはあるけど、チュートリアル用のはちょっと古いのしかない」

www.youtube.com

妹「わたしが作った時はYoutubeで見たような気がする。Youtubeはやめたのかな?」

「そういうわけではなさそう。先月やってたGDCの動画とかは新しいのがでてるし。ただVimeoの方が表示速度が速いとか、見終わったあとに変な動画に飛ばされないとかで、チュートリアル向きだと判断したのかも」

妹「新しいのも見てみたんだけど、字幕が出ないんだよね。英語でも字幕無しよりはだいぶわかりやすいんだけど。ボタンが見あたらない」

「字幕……は、なさそうだね。Youtubeでは音声を自動的に字幕にしたり、翻訳したりする機能があるけど、Vimeoにはそういうのはないから」

妹「やっぱりないのか。わたしの都合ではYoutubeの方が便利だった」

「そこらへんは作業の様子を見ながら勘で。エディタの設定も英語しといた方が合わせやすいかも」

マテリアルでワカメを動かす⑥ 昆布とグラデーション

f:id:una_unagi:20180405001854p:plain
昆布とゆかいな仲間たち

imoue.hatenablog.com
の続きといえば続き

f:id:una_unagi:20180405001941g:plain

妹「昆布の絵を書いたので、昆布があたかも昆布のようになった!」

「陸に生えてるの?」

妹「そういうわけではない。そして根本をゆらさないようにする部分を、GeneratedBandじゃなくて、LinearGradientでやる方がいいかなと思ったんだけど、上下を逆さまにするのに苦労して………」

「1から引けばいいのでは?」

妹「えっ……そう、なのかな? そうなってるなあ……じゃあこんなにノード要らなかったかあ。たしか1から引くOneMinusというやつがあったはずで……よし改良した」

f:id:una_unagi:20180405002547p:plain

「これは今までのと、どういう風に違うの?」

妹「根本の方が0だから動かないっていうのは同じなんだけど、グラデーションのかかり具合をもう少し好きに調整したかった。こうやってからSmoothCurveというので調整してみた。かなりよくなったはず。でも細かいところの計算がよくわかんなくて、PrintStringしたいけど、それやると大変なことになるよなあ……と」

「それはまあ、ピクセルごとに実行するから、小さいテクスチャでも1秒間に何万回とかあるから」

妹「やっぱり大変だった。プレビューで見てわかるやつはいいんだけど、そうでもないやつもあって」

imoue.hatenablog.com

「こういうのもあるけどピクセルごとの計算には使えないから、TexCoordの代わりに固定の数字をつないで、0 とか 0.5 とか 1.0 とかに設定して、それぞれのケースについてどうなるか確認したり」