妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

UE4のパーティクル研究(5) Beamエミッタ研究

「Beamエミッタの調査に入る。といってもまだわかってないことの方が多いんだけど」

f:id:una_unagi:20171219235048p:plain

「まずBeam Dataモジュールは必要。ここにある設定で色々変わる。面白かったのはSpeedで、これを0以外の値にすると、右から左にゆっくりと円をえがくようにビームがでる。ただしこれをやるならLifeTimeを伸ばすか無効化すること。そうしないと左端に到達する前に寿命が尽きて消えるから」

妹「寿命が……」

f:id:una_unagi:20171219235554p:plain
f:id:una_unagi:20171219235404p:plain

「ビームの質感はRequired内のマテリアル(テクスチャは無し)、色はInitial Colorの中で設定できた」

f:id:una_unagi:20171220000210p:plain
RGBが1以上の場合発光する感じに

f:id:una_unagi:20171220000820p:plain
1以下だと貧相なビームに

「マテリアルはこんな風になっている。詳しい話はともかく、上と下にいくほど透明になる感じの設定。そしてParticleColorというノードから色を持ってきてる。StandardSpriteエミッタで試した時はInitial Color変えても反応なかったけど、ParticleColorの設定がないマテリアルだったせいかなあと」

f:id:una_unagi:20171220000452p:plain

「他にもマテリアル内でParticleなんとかってノードがたくさんあって、まあ何かに使うんだろうと」

f:id:una_unagi:20171220000903p:plain
Initial SizeはXだけ反映される。どの方向から見てもXの太さになって、YとZは無視

f:id:una_unagi:20171220000945p:plain

「他にも色々設定できるところあるんだけど、反応があるやつとないやつがあって、Beamだからなのか、他の設定との兼ね合いなのか。マニュアル見てもまだよくわからないところが多い」

docs.unrealengine.com

妹「結局ビームってどうやって出してるのかな? 原理というか」

「たぶん、四角い小さいビームの破片がつながってて、ビームが曲がる時は四角も傾けて、全体としてビームに見えるようにしてる気がする」

妹「でも四角だったから、傾けたところとか、つなぎ目がちょっと変になるんじゃない?」

「そのへんはどうなってるのか、色々パタメータを変更していけば、そのうち継ぎ目が見えてくるかもしれない」