妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

Live2Dで何か動かす実験(1) 絵の準備

「とりあえず昨日描いた、通称バケツたまちゃんの絵を動かせるように、まずはパーツ分けをしてみようと思う。手順としては、1枚のレイヤに描いた絵をパーツごとに切り取って、パーツごとに別々のレイヤにしつつ、色とかを調整していく」

妹「1枚のレイヤなの?」

「パーツごとに光とか影とかレイヤを作る人の方が多いみたいだけど、それは絵を描く時や後で調整するためのやり方で、別に動かすのに必要なことではなさそうだったから。もともと普段絵を描く時にもそんなにレイヤ作ってないから、これでいけそうな気がする。レイヤたくさんある方式のは多分他の人の解説があるだろうし」

f:id:una_unagi:20170507231003p:plain
f:id:una_unagi:20170507231008p:plain
f:id:una_unagi:20170507231014p:plain

「で、昨日の絵は背景が白い前提でざっくり塗っただけだから、1枚のレイヤに絵を描けた状態にはなってなかった。まずは背景に違う色のレイヤを置いてわかりやすくしつつ、パーツの形に白く塗ったレイヤを作って、統合。これで1枚のレイヤになった」

f:id:una_unagi:20170507231901p:plain
f:id:una_unagi:20170507231911p:plain

「パーツ分けを、まずゴミバケツからやる。Kritaの場合、"コピーした内容を新しいレイヤに貼り付け"というのがなさそうだったんで、まずレイヤをコピーして、それから投げ縄で選択、選択反転してDELキー、という手順でパーツを作ってる。その後は塗り足し」

f:id:una_unagi:20170508001401p:plain
f:id:una_unagi:20170508001406p:plain

「本体も作る。ゴミバケツとかは適当に半透明とかにして見やすくしながら作業。本当はもっと大きいサイズの、あざらし状の物体が、ギュッと詰め込んであるイメージなんだけど、一応元の絵としてはバケツにすっぽり収まるサイズに。必要ならあとで変形すればいいじゃないかと思ってる」

妹「そういう変形はLive2Dだとやりやすいのかな」

「たぶんそうなんじゃないかと思うんだけど、そのへんも含めて実験」

f:id:una_unagi:20170508001836p:plain
f:id:una_unagi:20170508001855p:plain

「本体に手がくっついたままだったから、別パーツに分離して、ボディの方からは手を消す。これで手が動くようになる」

妹「顔とかはいいの?」

「そのへんは今回メッシュ変形でやってみようかと思ってる。他のパーツと重なる部分じゃないし、やりやすそう」

f:id:una_unagi:20170508002029p:plain

「そして各パーツを適当に塗り足して、とりあえず絵のデータは完成」