妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

UE4で作られたボクセル風システム

「今日はUE4でMineCraftっぽいシステムを作ろうとしてる人を探してきた」

妹「マインクラフトって聞いたことあるけど、よく知らない。なんか角ばってるやつだっけ?」

「2Dでいうところのタイルベースゲームを、立体的に表現したもの。ボクセルベースゲームという」

妹「ボクセル?」

「3D空間をポリゴンの連なりじゃなくて、立方体のカタマリと考えるやり方があって、その場合の単位になる立方体に、立体的なPixelという意味で、Voxel(ボクセル)という呼び名がついてる。ボクセルっぽい見た目のはボクセルベース。あくまで見た目や考え方の話で、実際の表示としては立方体を三角ポリゴンを12枚で表現してるんだけどね」

妹「どういうゲームなの?」

MineCraftは色んな遊び方が出来るけど、基本としては無人島サバイバル。そのへんの山を掘ったり、木を集めたりして家を作ったり、武器を作ったりして、敵から身を守りつつ生活していくという。ただボクセルベースで一番有名なのがMineCraftというだけで、他のボクセルベースゲーム自体は色んなジャンルであるんだけど」

妹「でもそれポリゴンでいいんじゃないの?」

「もちろんポリゴンで作れる要素もあるけど、ボクセルベースだとプレイヤーがゲームに干渉しやすいんだよ。例えば穴を掘るにしても、ポリゴンで綺麗に作ったマップだと、穴を掘れる場所でしか掘れないということになりがち。ボクセルなら、減らしたり増やしたりしても、ポリゴンの継ぎ目が変になったりしないというか、元々変だから目立たない。ブロック遊びの感覚で遊べる。実際レゴ社が出したボクセルベースゲームもある」

妹「レゴはレベルデザインをするのに便利だと聞いたことがあるような」

「それも素早く形を作れる利点を活かしてる。絵が下手だろうが、空間認識が苦手だろうが、ブロックだとわりとそれらしい形が作れる。紙を切ってポリゴンみたいに貼り合わせていくよりどう考えても簡単。そんなわけで、どの3Dゲームエンジンでも、必ずボクセルベースのゲームを作ろうっていう人が出てくるし、どれぐらいの物が作れるかでポテンシャルの指標にもなる。UE4で今日紹介するのは3つだけど、動画だけの物とか含めるともっと沢山ある」



VoxelWorld
www.youtube.com
開発中の映像とダウンロード版有り。
プロジェクトデータは非公開ながら、100%ブループリントで作っているとのこと。
MineCraftのユーザー制作データのうちライセンス的にOKなものを使うことで、かなりそれっぽい見た目を再現出来ている。



BrickGame
www.youtube.com
C++使用。
プロジェクトデータはオープンソース(MITライセンス)



Tiny Blueprint Minecraft Clone
forums.unrealengine.com
ブロックを置いたり消したりが出来る。
ブループリントのみで制作。
プロジェクトデータ有り(ライセンス不明)
※使用しているダウンローダーがあまり良くないので、海外サイトに慣れてない人にはおすすめ出来ない。偽のダウンロードリンクやウイルス警告が出る。末尾がexeファイルになっているファイルは絶対に実行してはいけない