妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

Blender修行(15) レイアウトとウィンドウ・フレーム

Blenderのレイアウトについてはイマイチこうピンと来てなくて、わかってなかったんだけど、今日になってようやく仕組みが理解出来るようになった」

f:id:una_unagi:20160630205329p:plain

  • Blenderの画面は複数のウィンドウ・フレームに分割されている
  • Blenderのウィンドウいっぱいにフレームが詰まっていて、タイトルバーと枠以外は全て何らかのフレーム
  • 通常は最上部にある[ファイル]とかのメニューもフレーム([情報]のウィンドウ・フレーム)
  • フレームの分割と統合は、ビューの右上か、左下にある、三本の斜め線マークのボタンをドラッグする
  • ドラッグする方向でやることが変わる。一度方向が確定したら別方向にカーソル動かしてもそのまま
  • フレーム分割では同じ内容のフレームとして分割されるので、必要に応じて内容を変える
  • 接している境界線の幅が同じフレーム同士は統合出来る。1対2など複数を一気に統合は出来ない
  • どんなに統合しても1つはフレームが残るし、何もフレームがないような隙間も存在しない
  • フレームの上下どちらかにメニューバーがあり、その左端のボタンで内容変更が出来る
  • どの種類フレームも複数個作れる
  • フレームの分割統合、内容変更は、アンドゥでは取り消せない(取消方法不明)
  • 境界線はドラッグすることで動かすことが出来るので、それでフレームの大きさを調整する
  • 大きさをどんなに大きくしても隣と統合できないし、どんなに小さくしても消滅はしない
  • 境界線を動かして十字型にすると、縦と横の境界線がどちらも連動するようになる(一度連動した後の解除方法不明)
  • 3Dビュー等の左右にある、ツール・シェルフとプロパティ・シェルフは、フレームではない
  • 分割は境界線変更は、ドラッグ中にESCキーを押すと中断して元に戻せる
  • フレームのレイアウトを管理する仕組みはスクリーン
  • メニューバーで別のスクリーンを選ぶと最後にそのスクリーンを使っていた時のレイアウトになる
  • レイアウトを動かないように固定したり、スクリーンの状態を保存しておくことは(多分)出来ない
  • スクリーンは個々のファイルに保存されるので、他のファイルからは使えない

「重要だと思う部分を太字にしたけど、例えばUndoで戻せないってのは重要なところで、レイアウトが変わるとどうしても慌ててUndoしちゃうけど、それはやっても意味がない。むしろ他の操作をUndoしちゃうので失敗の原因になる」

妹「取り消し方法が不明とあるけど……」

「取り消しが出来ないんで、もう一回同じように分割するとか、なんとかして元に戻さないといけない」

妹「あとツールシェルフはフレームじゃないっていうのは? フレームじゃなかったらなんなの?」

「フレームじゃなくて……シェルフ? 見た目フレームっぽいのは確かだけど、よく見ると必須の物がない。あとちょっとタチが悪いのが、シェルフを出した状態で3Dビューを分割すると、両方にくっついてくる。大抵2つも要らないのですぐ消しちゃっていい。キーを押してもいいし、サイズ変更で極限まで小さくしても同じ」

妹「フレームは極限まで小さくしても消えないけど、シェルフは消えるのか」

f:id:una_unagi:20160630211138p:plain

「わかりやすいようにフレームを減らしてみた。例えばこれの上下を統合しようとする場合は、まず上の2つを統合しておかないといけない。分割用のボタンをドラッグしてカーソルを動かしても、統合出来ない方向だと無視される」

妹「どこをどうやったらどうなるのか、よくわかんないね。斜め線3つのアイコンっていうのも、そういう用途だと見てもわからないし」

「全部のフレームにあるものだから、あんまりうるさいデザインにはできなかったんだろうね。メニューバー(情報)みたいに、縦幅が狭い場合も考えると、ボタンもたくさんは置けないし」

f:id:una_unagi:20160630212841p:plain

「この十字分割も面白い。3Dビューの3面図表示とかでもよく使うパターンだけど、綺麗に分割状態を保てるし、上下左右どの方向でも統合出来る。ただフレームの内容に関わらず連動しちゃうので、横のアウトナイナーとかの境界とうっかり一直線上になってしまうと、そのまま連動してしまう場合がある」

妹「連動した後の解除方法も不明って書いてあるけど……」

「境界をずらそうにも連動しちゃうから、分離出来なかったんだよ。今わかってる方法は、連動しちゃった境界線を消すように統合して、もう一回分割するという方法だけ。連動させないだけっていう操作方法はわからなかった。無いのかも」

www.blender3d.biz

「レイアウトの保存についても重要で、よく使うレイアウトはここに書いてある方法で、スタートアップに保存しておくのがいいと思う」

妹「レイアウトってその人の好みで決めるものだから、それぞれのデータごとに保存しなくていいと思うんだけど……」

「こういうのはソフト側でレイアウト管理するケースが多いと思うけど、そうなってものは仕方ない。変更する時は元の名前の物は残しておいて、新しい名前で自分用のを作っておくと、各種チュートリアルをやる時にも、見た目を同じに出来て困らないだろうと思う」