妹でもわかるUnrealEngine4

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

毎日更新? 妹に説明するために書いてるけど、たまにわかってない場合もあるUnrealEngine4を中心としたゲーム制作の話。略すとイモリアル

真・3DのテクスチャとPaper2Dで色が微妙に違う問題の対処法

imoue.hatenablog.com

「昨日のでブロック壊せるようになったけど、これのマテリアルをユーザーインターフェースに設定すると、色がグレーになっちゃうね。スタティックメッシュは大丈夫だけど、Destructibleコンポーネントで使うと駄目みたいな」

妹「あー、その点については新しい解決方法を発見した。発見したというか、タッピーチキンのマテリアルってどんなんだっけ? と思って調べたんだけど、それと同じようにしたら、ちゃんとした色が出るようになった」

f:id:una_unagi:20160606211507p:plain

妹「絵のとこにある白いピンをエミッシブカラーにつないで、あとシェーディングモデルのとこをUnlitにした。この方法だと色はちゃんとしてるし、Destructibleでぶっ壊しても大丈夫だった」

「そんな方法があったんだ。ユーザーインターフェース案よりもこっちの方が良さそうだね。最悪壊す前はブロックの手前にユーザーインターフェースの絵を見せて、壊す瞬間に非表示にするとかも考えたんだけど、そんな無理やりにやらなくても済みそう」

妹「ただこのエミッシブカラーというのが何なのかは知らないけど……ベースカラーとは違うんだよね?」

「エミッシブカラーというのは、光が当たった時に見える色とは別に、その物体が何色に光っているかという設定。日本語では発光色とか自己発光色とかいう。周囲が真っ暗な時に何色に見えるかという設定。電球とか火とかは他に光がない状況でも色が見えるから、発光色がないと不自然」

妹「発光するっていっても、ライトとは違うものなの?」

「ライトは他のポリゴンを光らせるためのものだから、懐中電灯を向けた先の明るい部分を表現することは出来るけど、手に持ってる懐中電灯の光ってることろは発光色がないと変になる。あとは環境光を再現したりするのに若干発光させておくというテクニックもある。地面に弱いライトをいっぱい置いたり、反射の計算を細かくするよりは楽だから」

妹「そうするとエミッシブカラーだけ設定するってことは、これ自体が光るようになってるってこと?」

「そんな感じ。そしてUnlitモデルにすると、他の光の影響を一切受けずに常に自分が出す光だけが見えるってことだと思う。そうすると意味のなくなるベースカラーは無効化されてる。だいぶ超常現象めいてるから3Dゲーム向きじゃないけど、2Dゲームではこの方が都合が良い」